2017年11月30日
俺のE.YAZAWA CONCERT TOUR TRAVELING BUS 2017@名古屋ガイシホール 11.26 by SB-HR

そして、午後3時半過ぎ、愛娘を先に神戸に返した僕は俺のトラバス2017へ到着!

人生初のガイシホールへ!

僕の席は初めての横。
いや、間違った!

もっと横、真横だった!
『横から見て真ん中を見ず!』か?俺たちは空前の真横ブームだ!
俺のE.YAZAWA CONCERT TOUR TRAVELING BUS 2017、間もなく開演です!

今年もE.LIVEに魅せられた俺!
『帰りにうまいビール飲んで帰ってね〜♪』
YES,BOSS!!! プレミアムモルツとはいかなかったが、名古屋駅のエビスバーで旨いビール飲んでBack'n'Roll to KOBE-CITY。
まだまだ俺たちのTRAVELING BUSは走っている!(SB-HR)
ラベル:音楽
俺の駅弁人生『貝づくし&深川めし編』11.22-11.23
11.22 pm6:06...新横浜駅で買った好物の品川名物”貝づくし”で俺は2日振りの出勤。
11.23 am6:08...新横浜駅で買った好物の深川めしが俺の帰宅飯。
しょ、賞味期限順に頂いた。

そ、そう、野毛式二日酔いでBack'n'Roll新幹線乗車中はほぼ睡眠の為、駅弁喰えずの持ち帰り人生だった。
ご、午後、そんな俺にマリンメッセ福岡からE.写メが届いた!
久留米のE.Friendからだ。
ま、真横だ!
俺の大阪城ホール初日もおそらく真横だ!
そして、あのSB-HR氏はこの翌日、日本ガイシホール(名古屋)に向う。
真横なのか?
そ、そう、俺たちのTRAVELING BUSはまだ走りつづけている!(SB1)2017年11月29日
俺たちの味楽from利尻島@新横浜ラーメン博物館 11.21
俺たちの香辛魂酒場"King"@野毛 11.21
2017年11月28日
俺たちの酒蔵けんちゃん@野毛 11.21
pm7:43...そして、野毛へBack'n'Roll Again。
あのハマのMr.Dynamite Saxphoneにご紹介して頂いた酒蔵へ目がけてのイン。
そ、そう、満席気味の店内を小窓から覗いていたら、呼び込んで頂き無事にお通しから開始。
オススメのマグロ。
霜降り馬刺が馬だけに旨旨旨い!
季節の牡蠣フライはデカ旨い!
名物!!自家製さつま揚げはフワフワ旨い!
鶏卵に蜷局のように巻き付いたソーセージでフィニッシュ!
そ、そう、途切れないお客さんに座れてラッキーだった俺たちのリーゼント居酒屋はまたBack'n'Rollだ!(SB1)
ラベル:横浜
俺たちのスターダスト@瑞穂埠頭(東神奈川) 11.21
俺のイカセンター@横浜赤レンガ倉庫 11.21
pm2:28...さ、桟橋で本場の最後のアメリカの夢を見る...
そして、本物のあのノスタルジック赤煉瓦倉庫に俺はゆく。
pm2:42...め、飯だ。アメリカ式の飯か?
い、いや、あのくわえ煙草のジョーだったら...
唯一あのくわえ煙草のジョーも選んだであろう食事処を俺は選んだ!
崎陽軒(麺類中心仕様)と迷ったが、イカ好き&刺身好きの俺は『イカセンター』だ!
まぐろとホタテ丼。
サーモンと中落ち丼。
そ、そう、ココ”横浜イカセンター 横浜赤レンガ倉庫特別支所”はほぼ丼専門だ。
しかし、このイカセンターにはイカ丼は無かった!
そ、そう、ココは赤煉瓦倉庫、イカ煉瓦倉庫ではなかった。(SB1)
ラベル:横浜
俺のィヨコハマ人生2017☆Walk to 赤煉瓦Pt.2 11.21

pm2:27...その海の向こうがあの赤煉瓦倉庫だ。

そ、そう、俺が北へ(くわえ煙草のジョー縁の地へ)向かう時、見続けてるノスタルジック赤煉瓦車庫の親玉だ。

あのくわえ煙草のジョーは本場の赤煉瓦倉庫を見た事があるのか??

いろんな事を想うと先に進めない。

ィヨコハマが世界に誇るあのノスタルジック赤煉瓦倉庫はもうすぐそこだ。

め、飯は喰えるのか??
俺のYOKOHAMA赤煉瓦倉庫人生『食事編」(仮題)に...
つ、つづく。(SB1)
ラベル:横浜
2017年11月27日
俺のィヨコハマ人生2017☆Walk to 赤煉瓦Pt.1 11.21
am10:42...万全の体制で抜群の朝粥人生を終えた俺はパンダ饅に挨拶。
一旦、チャイナタウンを後に。
pm10:53...そ、そして、山下公園沿いを歩く。
そ、そう、ニューグランドホテルのザ・カフェでコーヒーを飲みながら考えた。
昼飯は東に歩こう。
pm2:22...そ、そして、ィやや昼寝後に東へ歩く。
そ、そう、あの赤煉瓦倉庫まで散歩だ。(SB1)
ラベル:横浜
俺の中華粥人生『龍仙粥@馬さんの店”龍仙”@ヨコハマ中華街編』11.21
俺のTraveling矢場とん&若鯱家 @名古屋 11.26 by SB-HR
そして、名古屋最終日。

正午...ヤバいぜ矢場とん。
みそかつ丼&ロース串カツでワッケンロース!
わかぁ〜って〜名古屋〜♪

夕刻...もう一発イキマス!わかって若鯱家。
わかぁ〜って名古屋〜♪
わかぁ〜ってさよなら〜を〜♪
筋金入りさ、Baby Baby 金シャチカレーうどんでBaby Baby,Get Away!!!

そう、愛する愛娘とはココでショッピングしてお別れ。
わかぁ〜って名古屋〜♪
わかぁ〜ってさよなら〜を〜♪
発車のベルが遠くで泣いているが、愛娘は神戸へ、俺はガイシホールへ。
わかぁ〜って〜♪
『俺のE.YAZAWA CONCERT TOUR TRAVELING BUS 2017@名古屋ガイシホール 11.26』へ...つづく。(SB-HR)
俺のTraveling肉そば@やま昇(名古屋) 11.25 by SB-HR

11.25 夜更け前...風来坊な俺だが山も見よう!
木を見て山も見る!
だから、やま昇へ。

肉の香り暴きたいのさリスキーラーメン。
Just Heavy,Heavy Risky Ramen!!!
そう、おっさんに睡眠前の”肉そば”はリスキーかつヘヴィーだが旨い!
ィやっちゃえOSSAN!!!
つづく。(SB-HR)
ラベル:ラーメン
2017年11月26日
真夜中の本牧チャウメン@Boogie-Cafe 11.21

ィヨコハマ午前0時、野毛辺りの赤い光のバーで本場のKING of ROCK'N'ROLLと何かを得た俺たち。
am0:31...そ、そして、俺のタクシーは深夜の本牧へ。
そ、そう、本牧間門にあのブギーカフェはある!
am1:16...あのホノルルチャウメンより鋭い本牧チャウメンを補給しィ翌日の万全体調の朝粥人生に繋ぐ為、午前3時にはホテルにBack'n'Rollした俺たちのレッドライト本牧人生はココにある!(SB1)
ラベル:横浜 Boogie Cafe
2017年11月25日
俺たちの大国屋since1969@野毛 11.20
pm9:39...ィヨコスカから日ノ出町駅へBack'n'Rollした俺を迎えてくれたのはあのKING-MASTER。
休日仕様のKING-MASTERの誘導で野毛の老舗居酒屋へイン。
箸休めの漬物&キリンラガーで開始!
な、生牡蠣がデカ旨旨い!
天ぷらコーナーから、いか、北寄貝、きす、アスパラ、小柱かき揚なんかを選んだ。
三種の塩で頂く。
全て、ィ安い!旨い!イイネ!
の三拍子揃った名居酒屋は1969年創業だ!
また、Rock&Back'n'Rollだ。
pm10:40...さ、さあ、何処へ行こうか最終列車,,,までまだまだまだ?
い、いや、俺はホテルだ。
俺たちのレッドライトなィヨコハマのィ夜は長い。(SB1)
ラベル:横浜
俺のTraveling煮干しラーメン88@名古屋 11.27 by SB-HR

名古屋駅を出た俺に立ち塞がったのは巨人。
いや競馬場で闘う巨大なジョッキーが俺に問いかける『駅を見て街を見ずじゃないのかい?』

しらない街では俺はただのさまよう田舎っぺ。
マハラジャも俺にウインクするが、玉葱兄弟なしじゃ踊れない。

ディスコの掟も知らない俺にメンバーズかっちゃん(スナック)が微笑んだ。
しかし、昼も夜も腹を空かせた俺は隣の「煮干しラーメン88」を選んだ。

これが名古屋式サービスなのか?
ラーメンを注文するとグラスビールが付いて来る!
モーニングのようなサービスは夜までつづいていた。

濃厚煮干しラーメンが止まらない8~8~!!!

グラスビールは2杯目50円だったので『惚れたっ!』
一歩、街を見れたような気がした俺のプレミアムフライデーは「煮干し88」で時は今、ストップモーション。
これが返事さ...You're My Destiny
つづく。 (SB-HR)
ラベル:ラーメン
2017年11月24日
俺のE.YAZAWA CONCERT TOUR TRAVELING BUS 2017@横須賀芸術劇場 11.20
pm5:17...チャイナドレスがキマったLadyも集うィヨコスカ芸術ホールにイン。
この通路を真っすぐ行けば俺たちの席はステージから8列目にある。
pm5:25...開演1時間前の万全体制の着席。
そ、そう、永ちゃんも俺も6年振りのィヨコスカだ!

お、俺は今年からホールにも組まれたセンターステージ前から劇場を見上げた。
『ピカデリーだね!』、6年前の永ちゃんの言葉を俺は借りた。

そ、そして、俺の席の前から始まった永ちゃんコール!
E.YAZAWA CONCERT TOUR TRAVELING BUS 2017@横須賀芸術劇場、間もなく開演です!(SB1)
俺のィヨコスカ人生2017『トラバス2017☆入場編』11.20
俺たちのハニービー@YOKOSUKA 11.20
pm3:57...伝説のロックスターを乗せた車はなかなか現れないので諦め俺たちのサカジャン生誕の地にご挨拶。

そ、そう、刺繍の注文が殺到していて俺の今年のオーダーも諦めたィヨコスカ黄昏時。
pm4:09...そ、そして、迷ったが飯はィやはりココ。
超満席の店内でまた迷った。
き、キマった!
pm4:29...ィやっと出て来たタコス&クラムチャウダーで俺は横須賀芸術劇場にBack'n'Rollだ!(SB1)
ラベル:横浜
2017年11月23日
俺のィヨコスカ人生2017『トラバス2017★到着編』11.20
2017年11月22日
2017年11月20日
俺たちのJAY人生『2-Dinner Set編』@鴫野西 11.19
pm6:03...今年いちばんの寒さのJAYにイン。
ま、先ずはセットの温かいチキンスープが有り難い!
シシカバブー&チキンティッカのセット。
カレーはキーマ辛口。
ガーリックティッカセット。
カレーはエビカレー辛口。
う、旨い!
そ、そう、ナンはプレーンとセサミナンを選んだ出勤前、この日のJAYマスターは大阪城公園のラーメンフェスタに出かけたが行列Back'n'Rollで啜れなかったそうだ。
そ、そして、ビールはプレミアムモルツが好きらしい!
そ、そして、JAYマスターはE.YAZAWAを知っていた!(SB1)
ラベル:JAY
2017年11月19日
俺たちのバーガーシティ人生 11.17

pm1:20...無料ハイウェイを高速Back'n'Roll。

い、いや、TajimaBeef&Well-known hot spring of Power式Back To Smokey Joe's Landか。
pm5...そ、そして、Back to OSAKA-CITY前の定刻のバーガーイン。
は、肌寒いホームで待つ。
お、俺のセレクト。
pm5:44...もうィ闇夜のノスタルジック赤煉瓦車庫を通過する頃、俺は眠る。
そ、そう、あの頃の最後のアメリカの夢が闇に消えないように。(SB1)
ラベル:名湯
俺たちの但馬牛人生@太田家和田山店 11.17
俺たちの名湯人生『小野小町温泉@大宮町編』11.16
pm1:50...そ、そう、俺たちが向かったのは昔見かけた看板だけを手がかりに俺たちの車を走らせた。
pm2:16...そ、そして、到着したィやや高台にあるホテル内の名湯。
pm3:12...見事な露天風呂を堪能した俺は風ろあがりはあのアテネを彷彿させるデッキで一息。
そ、そう、ここ京丹後市大宮町にあの小野小町のお墓があるらしい(いろんな説が)。
pm6:31...そ、そして、夕食は恒例の自宅飯@くわえ煙草のジョー邸だ。
鰯に鰈のWフィッシュが炸裂だ。
お、俺はセルフ鰯南蛮丼が旨い!

そ、そして、またもや恒例のシリーズ☆俺と従甥&従姪タイムは謎の傘侍『世代交代編』だ。

pm9:30頃、解散。
お、俺はィやや足を負傷した。
11.17 am7:39...田舎の朝は早い!
前日、スーパーの刺身は不漁だったため、焼秋刀魚定食で俺は目覚めたが、もう少し睡眠だ。(SB1)
ラベル:名湯
2017年11月18日
2017年11月17日
2017年11月16日
トム石川車掌を探して!@特急こうのとり1号乗車中>゜)))彡
いた!
モルディブ帰りのあのトム石川車掌は右に左にいろんな国からの乗客を見事にさばいている!
そ、そう、『只今から乗車券、特急券を拝見します!』を7ヵ国語で言えるそうだ。
今夜は安心してくわえ煙草のジョー邸に一泊です(SB1@live)
2017年11月15日
俺のまんぷく焼肉ランチ@大同門(京橋) 11.14
pm12:37...雨の京橋。
そ、そう、俺は炭より大阪ガス派!
そ、そして、安定のまんぷく焼肉ランチ150g。
そ、そう、まんぷくランチの肉は部位と部位との狭間で贅沢だ!
この日、当たったのはおそらくレバーの際やハラミの際の肉だ。
そ、そう、バラ?モモ?みたいな肉にいろんな部位が繋がっている!
そ、そして、俺の冷麺ハーフはもちろん韓国より盛岡派だ!
こ、これからも、どーもどーも大同門!(SB1)
ラベル:焼肉
俺の馬鈴薯キーマ人生『インド風肉じゃが編』11.12-11.15
11.12 am6...ィ夜明けのBack'n'Roll。
pm3:06...だ、だから遅い二日酔いの昼飯はインド風肉じゃが。
そ、そう、北海道産有機じゃがいもと挽肉をEasySpiceでキメたジャガイモ☆キーマ的な逸品だ。
11.13 am6...そ、そして、またィ夜明けのBack'n'Roll。
同じ時間でも全然色が違う俺の空。
pm3:05...忘れていたインフルエンザ予防接種は二日酔いだが無事に終えた。
11.14 am3:05...そんな俺の帰宅飯はまたインド風肉じゃが。
11.15 am3:47...そ、そして、またまた、帰宅飯にインド風肉じゃがを付けた俺はインド公演3DAYSのHard Workin'なニックジャガーみたいなもんか。(SB1)
ラベル:キーマカレー
俺の自己責任で鼻血ブー☆あいまい(南森町)
2017年11月14日
Onion Brothersの魂根義人生『恋の島☆COMO Cocoa Island☆スリランカ料理NugaGama/トム石川のモルディブハネムーン(後編)』

K.Onion(O.K)『これは玉葱じゃないね!』
H.Onion(O.H)『豚まんや!神戸一の豚まんや!』
N.Onion(O.N)『でも、玉葱入っとーで!』
Onion Brothers『絶対、入っとー!入っとー!』
こ、この番組はオニオンブラザーズが国内、時には海外のイカした香辛魂のイベントや情報を一方的に発信するものだ!

ONION BROTHERS (Spice Brothers傘下のaround50ユニット)
L Onion-N. (O.N) C Onion-H.(O.H) R Onion-K.(O.K)
(別名 NHK時代/ノック ハック&コックorコッキー)
ココはCOMO Cocoa Islandのヌガガマ!
そ、そう、トム石川夫妻ハネムーンの2日目夜の食事を勝手に紹介します。
ま、真っ暗す!ほぼ外す!(トム石川....
バイキング式になってるす!
放っとかれると全部取るから危険す!
う、旨いす!
大阪であのちゃれー屋SB-Chano氏に教えてもらった通り混ぜ混ぜし食べるす!

でも、混ぜて食べたたらどれが旨いか解らないす! ...トム石川/富士山登頂2016の写真)
そ、そして、モルジブに行けなかったオニオンブラザーズは仲良く神戸に帰っていた!

O.N『やっぱり玉葱入っとー?四興楼が一番やね〜!』
O.H『日本一や!僕らのソウルフードや!』
O.K『今度、上野に送ってもらうよ!』
出演
トム石川
オニオンブラザーズ O.N/O.H/O.K
ナレーション 中子道雄
撮影 トム石川
編集 SB1
supported by spicebrothers movie 2017
Onion Brothersの魂根義人生『恋の島☆COMO Cocoa Island/トム石川のモルディブハネムーン(前編)』

K.Onion(O.K)『これは玉葱じゃないね!』
H.Onion(O.H)『豚まんや!神戸一の豚まんや!』
N.Onion(O.N)『でも、玉葱入っとーで!』

K.Onion 『だけど、今どきの上野じゃ、もんじゃまんしか食べないよ!!!』
こ、この番組はオニオンブラザーズが国内、時には海外のイカした香辛魂のイベントや情報を一方的に発信するものだ!

ONION BROTHERS (Spice Brothers傘下のaround50ユニット)
L Onion-N. (O.N) C Onion-H.(O.H) R Onion-K.(O.K)
(別名 NHK時代/ノック ハック&コックorコッキー)
こ、ココはCOMO Cocoa Island, Maldlives。
そ、そう、中華まんじゅうの件で仲間割れしたオニオンブラザーズはモルジブにたどり着けなかった。
ココからはモルジブにハネムーン中のトム石川氏の食事を勝手に紹介しよう!
コレがトム石川夫妻のモルジブでの最初の食事だ。
あの鳥羽旅情のように着いたら真っ暗ではなく余裕をもって迎えた夜は読書をしながらのライオンビールをガブガブ。
そして、闇夜のブラディーメアリーの超辛さにまたあのハチ事件のように早速ヤラレたトム石川氏でした。

後編、スリランカ料理『Nuga Gama』につづくす!(トム石川/富士山登頂2016の写真)

O.N『もんじゃまんには玉葱入っとー?』
O.H『入ってへんやろ!』
O.K『今度入れてもらうよ!』
出演
トム石川
オニオンブラザーズ O.N/O.H/O.K
ナレーション 中子道雄
撮影 トム石川
編集 SB1
supported by spicebrothers movie 2017
2017年11月13日
俺のMensMensWorld人生『家麺&外麺編』11.11-11.13
俺の魚料理人生『鯖&鯛編』11.11
am4:10...ィ焼鯖定食。
am11:05...鯖、いやいや、剰りにめでたいのでィ焼鯛(小鯛)定食。

そ、その頃、あのSB−Chano氏もあのトム石川氏来阪時行きつけの名店でウスターソースをなめながら独りあのトム石川氏の結婚を祝っていた!
ちなみにあの中子先生のオススメはあの塩鯖やんか。(SB1)
2017年11月12日
俺の祝☆ミシュラン獲得コロンビアエイトで花火

ミシュラン2018のビブグルマン…5,000yen以内で利用できるお店として俺たちのコロンビアエイトが選ばれました。なんとも嬉しい限り…そして辛口の花火も久しぶりにめちゃウマでありました!
(SB-Chano)
ラベル:Columbia8
Onion Brothersの魂根義人生『70s-80s DISCO THEQUE NIGHT@三宮センター街編』 (再放送/完全版)

K.Onion(O.K)『これは玉葱じゃないね!』
H.Onion(O.H)『豚まんや!神戸一の豚まんや!』
N.Onion(O.N)『でも、玉葱入っとーで!』
Onion Brothers『入っとー 入っとー!!!』
こ、この番組はオニオンブラザーズが国内、時には海外のイカした香辛魂のイベントや情報を一方的に発信するものだ!

ONION BROTHERS (Spice Brothers傘下のaround50ユニット)
L Onion-N. (O.N) C Onion-H.(O.H) R Onion-K.(O.K)
(別名 NHK時代/ノック ハック&コックorコッキー)

11.10 pm8...三宮、いや、港神戸は黄金期のディスコと化していた!
入場無料だが、”ディスコ界の珠玉の玉葱型ミラーボール”オニオンブラザーズはもちろんVIP待遇のゲストだ。

可愛い未来のディスコクイーンもご機嫌なアーケードの夜だ!

そして、センター街はあのソウルトレインのスタジオのような黒い黒い華やかな空気と香りで溢れかえっていた!
そ、そして、DJブースに現れたのはあの中華街南のスパイスの巨人、オニオンブラザーズのエグゼクティブプロデューサーSB−Moon氏だ!
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
O.K『Everybody~!!!』
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
O.K『E~verybody~♪』
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
O.H 『Rock Your Baby ,Hey Baby~!!!』
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
O.N 『 J.B!! J.B!! Yan Ya Yan Ya Yan Ya~~♪』
そ、そう、SB-Moon'sDISCO TUNEに完全ヤラレたオニオンブラザーズはその(感動の)涙をタマネギのせいにし、ブギウギトレインで何故か?モルジブへ飛んだ!
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
モルジブが第二の故郷のSB-Moon流SOUL魂音楽がオニオン兄弟の根っ子からのSOUL魂をポートライナーに乗せて南の島へ運んだのか?

『た、玉葱、ほんまに入っとー?』
じ、次回、魂根義人生『恋の島 モルディブ 編(仮題)』をお楽しみに!
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
☆ENDING 三の宮ブルース/森雄二とサザンクロス mc. SB-Moon a.k.a. Tetsu-ShiShiDo
出演 オニオンブラザーズ O.N/O.H/O.K
特別動画出演 SB-Moon
ナレーション 中子道雄
撮影 SB-HR
編集 SB1
supported by spicebrothers movie 2017
俺の韓国への階段@赤坂一龍(道頓堀) 11.11
pm5:42...近過ぎて行けなかった名店。
近過ぎて上がれなかった”韓国への階段”を俺は登った出勤前。
ま、先ずはセットのミッパンチャンから登場。
う、旨い!
そして、俺の海鮮スンドゥブが炊き方抜群のご飯と現れた!
ィやさしく旨い!
名物ソルロンタンもいけ!
う、旨い!ィやさしく繊細なコクのスープだ、出勤前の俺に素晴らしくイイ。
すると、謎のお面が俺を笑っていた。
そ、そう、そこは俺の職場からいちばん近い韓飯の天国だった。
pm7:21...お、俺の職場の謎のお面も笑っていた。(SB1)
ラベル:チゲ
2017年11月11日
俺たちの辛口料理伝説『魔女@あいまい(南森町)編 』11.10
am11:39...ちょうど2年と355日振りの訪問!
そ、そして、並びの聖地(ハチ〜旧スズメバチ本店)は跡形も無い!
そ、そう、あの伝説的辛口料理がバージョンアップされてるとの噂をきいて駆けつけた。
ニンジンにキャベツの登場!
ニンジンピクルスの味は完璧だ。
そ、そして、カレーは小悪魔、魔女、自己責任と3段階。
俺は魔女の肉増しで注文。
店内の香りや旨肉はあの伝説的辛口料理だ。
ルーがやはりあの分裂されたスズメバチよりか?
しかし、後味にあの懐かしさが、う、旨い!
しかし、The辛口料理の免疫が薄れていた俺は魔女に若干ヤラレた!
俺の胃があのトム石川ハチ事件2010.8.7のようにフラフラだ。
次回は弱気な魔女と小悪魔のH&HでBack'n'Rollだ。
そ、そう、自己責任はあのSB-Luckfoot氏がヤラレた。(SB1)
俺の生ラム料理@らむ屋(千日前) 11.10
am2:47...狙いを定め仕事終わりに飛び込んだのは生ラム料理店。
そ、そう、ココは冷凍肉は使わない!
そ、そして、駆け込む必要はなかった!
ココは24時間営業だ!
ま、先ずはジンギスカン(セット)。
セットはモモ肉。「レアで食べて下さい!」と指導を受ける。
そ、そして、在阪型道産子魂の塊のスタッフにオススメの食べ方をキキながらゆっくりィヤル!
追加はマトンロース。
つづいてラム肩ロース。
そ、そして、道産子型羊料理にィ良く合う北海道限定サッポロクラシックが旨い!
一般的な味&質のレベルを遥かに上回る旨さのジンギスカン!
お、俺は真夜中に北の狼となり吠えるのは抑えた。
そ、そう、羊が逃げたら困る。
そ、そして、ホルモン類は焼かれて登場。
タンは牛よりコリコリ。う、旨い!
胸腺は魚類の肝みたいな食感だが、肉の味だ。う、旨い!
癖が強いので最後に食べるのがオススメと教えてもらったレバーステーキは鯨ステーキのような味で粒子は牛より粗い。
す、す、全てヒツジだがウマ過ぎる!
そして、その羊は希少ルートのアイスランド産と知った俺を3本目のクラシックが俺の満腹中枢を狂わす。
am3:55...〆のつけ麺はジンギスカンの残りダレでィヤル!
そ、そう、札幌ちぢれ玉子麺をコトコト煮込み、かん水から出るトロミとタレの絶妙なコラボレーションを味わいながらまたルービーを飲む。
そ、そう、ココは閉店しない。
一向に俺たちの地平線は見えてこないのでまたすぐBack'n'Rollだ!(SB1)
ラベル:焼肉
2017年11月10日
Onion Brothersの魂根義人生 『70s-80s DISCO THEQUE NIGHT@三宮センター街編』(新番組)
こ、この番組はオニオンブラザーズがイカした国内、時には海外のイベントや情報を一方的に発信するものだ!

ONION BROTHERS (Spice Brothers傘下のaround50ユニット)
L Onion-N. (O.N) C Onion-H.(O.H) R Onion-K.(O.K)
(別名 NHK時代/ノック ハック&コック)

11.10 pm8...三宮、いや、港神戸は黄金期のディスコと化していた!
入場無料だが、”ディスコ界の珠玉の玉葱型ミラーボール”オニオンブラザーズはもちろんVIP待遇のゲストだ。

可愛い未来のディスコクイーンもご機嫌なアーケードの夜だ!

そして、センター街はあのソウルトレインのスタジオのような黒い黒い華やかな空気と香りで溢れかえっていた!
そ、そして、DJブースに現れたのはあの中華街南のスパイスの巨人、オニオンブラザーズのエグゼクティブプロデューサーSB−Moon氏だ!
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
O.K『Everybody~!!!』
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
O.K『E~verybody~♪』
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
O.H 『Rock Your Baby ,Hey Baby~!!!』
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
O.N 『 J.B!! J.B!! Yan Ya Yan Ya Yan Ya~~♪』
そ、そう、SB-Moon'sDISCO TUNEに完全ヤラレたオニオンブラザーズはその(感動の)涙をタマネギのせいにしブギウギトレインで何故か?モルジブへ飛んだ!
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
モルジブが第二の故郷のSB-Moon流SOUL魂音楽がオニオン兄弟の根っからのSOUL魂を乗せて南へ運んだのか?

じ、次回、魂根義人生『恋の島 モルディブ 編(仮題)』をお楽しみに!
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
☆ENDING 三の宮ブルース/森雄二とサザンクロス mc. SB-Moon a.k.a. Tetsu-ShiShiDo
出演 オニオンブラザーズ O.N/O.H/O.K
ナレーション 中子道雄
撮影 SB-HR
編集 SB1
supported by spicebrothers movie 2017
俺たちの丹後名物ばらずし~Tango Soul Food~@とり松(網野町) 11.8
pm12:57...そ、そして、到着した名店とり松!
そ、そう、以前、お土産にもらった「ばらずし」を心して店内で頂く!
そ、そう、この地方は「ちらしずし」を「ばらずし」とィ呼ぶ!
奇跡的に1テーブルだけ空いていた店内には本気のカメラと照明とTVクルーが。
そ、そう、NHK DOKI DOKI!ワールドTVのロケだった!(放送日未定)
あ、あの早見優さんも「ばらずし」を英語で紹介している!
Yes,Tango,Yes!!! 秋色のバラズシーか?
pm1:17...TVに映ったかもしれない(俺たちの席はカメラに丸映りなので空けてあったのだろう?)俺とジョー夫人の前にもあの鯖そぼろの乗ったばらずしが来た!
そ、そう、名物ばらずし御膳だ!
全て旨い!
そ、そして、地鶏すき焼き御膳も喰え!
しまった地鶏に地野菜に地玉子にこの地方の割り下がサイコーに旨い!
そ、そう、ひとり鍋はガスより固形燃料派の俺たちだ。
また来週、小野小町の湯付きBack'n'Rollか!?
俺たちの台湾ダイナー@鮮味軒(豊岡) 11.7
pm10:27...深夜前に腹はいっぱいなのでドライブに出かけた。
が、そ、そう、車なので酒は飲めないが亜細亜のネオンに魅かれドライブ&イン!
イカゲソ唐揚げ(単品)から開始。
そして、調子に乗った俺はビールセット980円(2品付き)+300円でラーメンも注文!
ニラレバー(セット)の迫力にビックリ旨い!
台湾ラーメン(セット)は単品だと380円の旨さに啜り泣く!
手羽唐揚げ(セット)は揚げたてが旨い!
合計2010円のィ夜の台湾ダイナー人生は腹が今年最大のいっぱいいっぱいだ。(SB1)
ラベル:ラーメン
2017年11月09日
俺たちの自宅魚料理人生@くわえ煙草のジョー邸 11.7
pm2:10...あの一本柳交差点付近で但馬牛の後はまた今年巡り会った超名湯人生。
そ、そう、静寂のよふど温泉でィゆっくり1時間。
pm6:12...そ、そして、昔ながら時間の自宅夕食は始まった。
揚げた鯵はセルフ南蛮漬け。
鰤テリは流行の厚揚げがサポート。
そ、そう、肉料理は自動的但馬牛とはいえスーパーの仕入れでは限界があるが、この地方の魚料理は家がお得かつ大漁かつ無限だ!(SB1)
ラベル:名湯