2017年10月08日
2017年10月07日
俺の伝説的札幌ラーメン人生『大洋軒@千日前編』
大洋軒閉店十周年企画

☆俺の札幌ラーメン人生
醤油、塩、味噌、たまにカレーラーメンも。
わかめやこんぶ(大量/高品質)のトッピングはぬるくなるので食べ方に注意。
通はカウンター中央の網で焼かれる餅もトッピング。
お昼はおにぎりサービス。
カレーライス(セットも)あり。
平日17時以降餃子が170円に。
大将の趣味は釣り(水曜日)。
■大洋軒
住所:難波1-3-1南OSプラザビルB1F
席数:カウンター20席 テーブル12
*道産子型名名店三大重要オブジェ設置店
「木彫りのヒグマ(鮭付き)」「木彫りのアイヌ人夫婦」「熊のはく製」
*在阪型道産子魂聖地
2007年8月頃 閉店
2017年10月06日
2017年10月05日
2017年10月04日
俺は玉葱おじさんPt.7(最終回)『淡路島のむヨーグルト編』by SB-HR

愛娘を見失った僕は島中を探しまわり淡路で140年も続く酒造を”千年一酒造”を訪れていました。

僕と似て壁際や狭い所が好きな愛娘がひょっとして酒造庫なんかに隠れてるんじゃないかと。

そして、淡路島牛乳工場にも。

牛舎の中も。
僕は探した。

僕は酒造で愛娘を見つけた!
そんな僕に愛娘からお酒のプレゼントが!
涙!(SB-HR)
『愛娘は大好きな”にこいち”のコンサートに連れて行ってくれたパパになんとかアリガトウを伝えようとこっそり会場を抜け出したんです。』

『貯めたお小遣いでパパにお酒を買い、残った僅かなお金で自分はのむヨーグルトを買い(子供には広すぎる島の道のりの疲労と闘い)繋いだ!
玉葱中毒渡世人の父親と愛娘はにこいちになったす!』
『子供の頃、隣人から後指を刺され”隣のトットくん”
学校では窓際は人気で、壁際の席に座らされ”壁際のトットくん”と呼ばれたのは僕す。
そんな僕もこの玉葱おじさんのように自由で喰い道楽な家庭がいつか持ちたいす!』(トム石川 川沿いにて)
*トム石川氏(俳優)は幼少期「カバトット(アニメ)」が大好きだった為、最初はカバと呼ばれていたが、いつの間にかトットくんと呼ばれるようになった
(トムがトト→トット/お父さんをトットと呼んでいた為 等の説もある)。
出演 トム石川(そっくりさん)
語り トム石川(本物)
Special Thanks 俺は玉葱おじさん by SB-HR
この物語は実際のSB-HR氏の淡路島一泊旅に派手に脚色したものである。
supported by spicebrothers movie 2017
俺は玉葱おじさんPt.6『かつめし@かつめし亭(グッドストック@淡路島)篇』by SB-HR

10.1 正午...いよいよ”にこいち”出演のウッドストック!いや、グッドストックの会場に到着。
会場も愛娘もお祭り騒ぎ!

しかし、先ずは昼飯に淡路牛ヌードル。
牛肉に紛れた玉葱が僕に火をつける!

まだ玉葱が足りない。

イングランドの森手作りチーズinソーセージからは玉葱を感じない。
僕はイライラ。

するとそこにいちばんの行列の店が!
本家かつめし亭だ!

かつめし。
しかし、カツの下に敷かれたのは玉葱ではなくキャベツだ。
僕に玉葱が足りない。
玉中の僕に禁断症状が襲う。

僕の腕に蕁麻疹が!?

そんな中、グッドストックのステージは始まった!

幻覚か?白髪のうじきつよしが。
うじきつよしだ!

そして、にこいち登場!

にこいちはにこいちで登場したが、僕の愛娘がいない。
Pt.7(最終回)につづく...(SB-HR)
2017年10月03日
俺は玉葱おじさんPt.4『銀麺(淡路島)篇』by SB-HR

9.30 夕刻...そして、晩飯は洲本の名麺。
あの頃の映画館を思わせる看板が僕をかき立てる!

そして、京都が誇るあの天下一の名麺のような「こってり」「あっさり」のお品書きに僕はとても迷った。
そう、僕は中間のあの「こっさり」派だ。

愛娘に迷っている姿を悟られないように着席。
『愛娘よ 二度とお前を泣かせはしない!』
だが、僕には都合がいいあの博多が誇る一蘭のような味集中型仕切りが!
これで迷いも作戦もバレない。
そう、僕は幼少時代に”壁際のトットくん”とも呼ばれた。

愛娘にはやさしい「あっさり」。
だが、僕の狙いは愛娘が残したスープを僕のスープに混ぜ「こっさり」にする作戦だった。
こっそりこっさり作戦だ!

だから、僕はもちろん「こってり」。
仕切りの間で誰にも邪魔されず僕が銀麺を吟味した。
旨い!
このすっきりポタージュのようなスープにはおそらく玉葱も溶け込んでいる。
しかし、僕は個体の玉葱を求めているんだ。
淡路サービスエリアのあの玉葱ラーメンが恋しい。

10.1 早朝...暗くなってからチェックインしたホテルで僕は目覚めた。

僕は玉葱畑に隣接したホテルのつもりだったが、こ、これはゴルフ場だ。。。
球根と痛恨のミスだ。。。
Pt.5につづく...(SB-HR)
ラベル:ラーメン
2017年10月02日
俺のスンドゥブチゲ☆チヂミセット@李朝園(KiKi京橋) 10.1
pm12:33...あの新福菜館に阻まれて未開だった大型コリアンダイニングチェーンに昼下がりのイン。
+200円でチヂミがィ安い。
ライス食べ放題の豚と海鮮のスンドゥブが800円とィ安い旨い!
ムードもコリアンだ。
Next...サムゲタンorソルロンタンLunch Back'n'Rollだ!
そんな俺の職場川向いの歴史的大型飲食店ビルヂングが...か、解体。(SB1)
ラベル:チゲ
俺のお椀で食べるカップヌードル3食入 9.30
pm7:07...俺の職場で宅配便待ちの俺はコンビニで見かけた袋入りNISSINを試す。
お椀?そんなもの無いので俺は鉄椀。
やって来たジャズボートからのディキシーがエビヌードル仕様鉄椀NISSINを引き立てる!
pm11:35...結局時間差で3食全てに啜り泣いた俺はノーマルカップヌードルで良かったのか!?
ィやるね〜NISSIN!!! (SB1)
ラベル:日清
2017年10月01日
俺のアルナーチャラム2号店@京橋 9.29
pm12:33...また夏のような陽射しの2号店は俺の街のハドソン川沿い、俺の街のチャイナタウンの裏手通りだ。
日替りはィ野菜キーマな俺のヘルシーセット。
からDセットに流れるのが俺のアルナーチャラム。
pm13:20...古き良き時代のような靴屋で俺はSHOE SHOE SHINE!!!
そ、そう、ジャックダニエルで磨かれる。

そんな秋の俺の街の黄昏時はあの移民の街マンハッタンのようにすみれ色のやさしい夜が降りて来る。
しゅ、しゅ、出勤だ。(SB1)
ラベル:アルナーチャラム
俺たちの深夜型亜細亜食堂@龍多風亜~RYU TER HUA~(東心斎橋) 9.29
am2:37...真夜中のトムヤムクン。
ま、真夜中の空心菜炒め。
ま、ま、真夜中の生春巻。
ま、ま、ま、真夜中のガイトン(茹で鶏)。
ま、ま、ま、ま、真夜中のカームー(豚煮)。
そ、そう、いつも有り難いカオカームーをお土産に頂いていたあの深夜型名タイ料理店に待望の訪問だ!
ダメだ!本場だ!う、旨い!
近日緊急入魂Back'n'Rollだ!(SB1)